脳は常に活動している組織です。
 もっとも、人によって使い方はさまざまです。
 絶えず活発に使っている人もいれば、
 惰性的な使い方しかしていない人もいますが、
 脳によい刺激を与えること、つまり脳をよく使うことは大切です。
脳はただ一生懸命使っているだけで終わるよりも、
 はっきりとした目標を見つけること、
 はっきりとした問題を見つけて解決しようとするほうが
 ずっとプラスになります。
 問題を見つけるには、常に疑問を見つけて解決しようとすること、
 常に「なぜ?」という問いかけをして、解決していこうとすればよいのです。
李承憲氏の言葉にもあります。
「『なぜ?』という問いかけを通して
 問題を見る目を持つことが必要です
 そうして自分の状態を正確に知るとき
 脳は変わりはじめます」
李承憲氏の言葉は、脳トレーニングを日々続けるための秘訣を端的に言い表しています。
「止まって錆がついていた脳が
 音を出しながら動きはじめます
 その音は良い脳、創造的な脳へと
 変わっていく合図なのです」
よい脳を保つためにも、常に問題を見つける、問いかけをしていきましょう。
